初めてテントサウナをやる!という方へ。
いざテントサウナをやろう!となっても、何を持っていけばわからないという方は多いのではないでしょうか。
そんなあなたに今回は、テントサウナをするにあたっての必需品をご紹介!!普通のキャンプとは必要な持ち物が少し違います。
どこよりも細かく多く紹介し、なぜ必要かの重要性も解説しますので是非ご参考に!!!
※重要度
☆☆☆☆☆・・・絶対必須!!
☆☆☆☆・・・なくてもできるが、あった方がいい!
☆☆☆・・・あれば効率化アップ!
☆☆・・・あって損はなし!
☆・・・なくても十分楽しめるけど、あると便利で面白い
重要度☆☆☆☆☆

テントサウナ
もちろん言うまでもありませんね。なければ最高の体験は始まらないです。
サウナストーブ
こちらは、テントサウナをレンタルや購入をすれば一緒に付いてきます。
こちらがないと、テント内を温めることができません。
水着
テントサウナは、基本的にキャンプ場や川などの野外でやることが多く、温泉などのサウナのように全裸で楽しむことはできません。
サンダル
川に入るので、スニーカーはNGです。
タオル
頭に巻く、体を拭く、ロウリュなどの用途で使える必須アイテム
薪
ホームセンターなどで入手できる段ボールなどに入った普通の薪で大丈夫です。
ストーブに入れて燃やします。
マッチ
薪を燃やすためには必須です。
重要度☆☆☆☆

アウトドアチェア
キャンプをする際に座る、アウトドア用の椅子は持っていくことを強くオススメします。
ゴミ袋
テントサウナはキャンプと違い、ゴミがほとんどでないのも魅力の一つです。
強いて言うなら、薪を燃やした時の灰のゴミです。これを入れるのに持っていくことをオススメします。
ローチェア(小さめのアウトドアチェア)
これは、テント内に設置して使います。テント内は熱くなりますので、地べたに座ることはできますが熱いですので、2〜3点あるといいです。
重要度☆☆☆

リクライニングチェア
アウトドア用のリクライニングチェアは、大型でかなり楽な大勢で整えます。自然空間で最高の整いを得るためには欲しいアイテム。オススメは、Colemanのインフィニティチェア。
クーラーボックス
飲み物を冷却させるのに便利です。川で冷やすのはどう?と思うかもしれませんが、川は冷たくてもペットボトルは意外と冷えにくいんです・・・
木製ロングベンチ
テント内設置用の木製長椅子。ローチェアでも十分なのですが、こちらの方が一つで複数人使用ができますし、木製がより雰囲気を出してくれます。
セラミックサウナストーン
ロウリュをする際に必須ですが、外に落ちている石でもやることは可能です。しかしセラミックは火に強く、耐久力やロウリュに適しており、テントサウナだからこそ活きる万能アイテムです。
重要度☆☆

アロマオイル
ロウリュをする際、水に混ぜることで香りというリラックス効果を得ることができます。好きな香りでやれるという自由さこそ、テントサウナの醍醐味。
温度計
テントサウナは100〜120度まで達します。好きな温度に調整し、ベストな温度に設定できるので、あって損はなし!
湿度計
温度計と同様、あって損なし!適切な湿度は女性も嬉しいかも!?
重要度☆

サウナポンチョ
肌寒さを軽減できるアイテム。冬の季節は欲しいです。季節限定のため、☆一つにしました。
ポータブルスピーカー
周りに配慮しながら使えば、雰囲気を演出するいいアイテムです。
防水リュック
撥水性のあるリュックなら、両手も空いて濡れる心配なし。
キャンプ用品
テントサウナ後に食べるキャンプ飯ほど最高なものはないです!!
防水スマホケース
ケースに入れた状態でも操作が可能なものが良いです。サウナ中はスマホの温度が上がりやすいので、注意が必要です。
まとめ
テントサウナは、アウトドアの中でも汗や水の影響が多いことは言うまでもありません。タオルや水着は必須。その他防水対策はすると良いかもしれません。また、季節によってはポンチョ等は欲しいです。
チェアやテーブル、その他サウナをする上で必要なものに関しましては、テントサウナをレンタルする際にオプションで付けれたり、セットに含まれていたりします!
BPMOUNT SAUNAでは、上記のアイテムをオプションやセットに含んで活用できますので、別途でお客様が揃える必要はありません!!
テントサウナはBPMOUNT SAUNAにお任せください!!