自然の心地よさを感じながら、最高の整いを

おうちサウナを楽しむ!自宅テントサウナの完全ガイド

サウナをしていて、こんな悩みを持ったことありませんか?

「サウナが近くになくて行くのが面倒」「混雑しすぎて落ち着かない」「月のサウナ代を少しでも浮かせたい」

そんな悩みを持つ方の間で今、「おうちサウナ」が注目されています。このワードを聞いてもピンと来ない方もいると思います。

「テントサウナ」と聞けばピンと来るのではないでしょうか。この記事では、テントサウナを自宅でやるために、費用や注意点までをわかりやすく解説します。

目次

おうちサウナとは?

始めにご説明すると、「おうちサウナ」とは、自宅の庭やバルコニー等に設置してできるコンパクトなサウナのことを指します。

種類も以下の通り、様々あります。
  • 室内型
    室内に設置できる、サウナストーブが備え付けられた小屋型サウナ
  • テント型
    自宅の屋外スペースでテントを組み立て、その中で行うサウナ
  • バレルサウナ
    木製の樽型サウナで自作可能

コロナ以降、自宅で整えるということで需要が拡大しています。

おうちサウナの種類と特徴

種類特徴向いている人価格帯
テントサウナ設置・撤収が簡単庭や屋外がある人5〜20万円
電気式簡易サウナ室内でOK・温度調整簡単賃貸や省スペース希望者5〜30万円
バレルサウナ(樽型)本格的・デザイン性高い庭が広くこだわりたい人50万円〜

今回は価格帯も一番お安く、誰でも簡単に始められるテントサウナをベースに解説させて頂きます!

テントサウナを自宅に設置する3つの方法

① 庭や駐車場に設置

地面が平らで換気ができるスペースがあればOK。耐熱シートや火の取り扱いには注意が必要です。

② ベランダや屋上(小型タイプ)

電気式や小型タイプならベランダでも設置可能。マンションの場合は管理規約の確認を忘れないように注意してください。

③ 一時的に設置して利用(週末サウナ)

テント式なら、毎回出し入れも簡単。雨の日も使える防水タイプのものがおすすめです。

費用の目安と必要なもの

テントサウナ本体5万〜20万円サイズやブランドにより異なる。
ストーブ5万〜10万円サイズやブランドにより異なり、薪タイプや電気タイプあり。
サウナストーン5,000〜2万円高温にするためと蒸気を起こしてロウリュをするために必要。
温度計・ロウリュセット(お酌や桶)3,000〜5,000円快適性が上がります。
アウトドアチェア2,000〜1万円整うための椅子として利用します。
合計約15万〜30万円最低限で始める場合

始め方5ステップ

始め方5ステップ
  • 設置場所を決める(庭・屋上・駐車場・バルコニー・ベランダ等)
  • テント・ストーブ・その他備品を買い揃える(レンタルサービスもあり)
  • 耐熱マットや薪ストーブの場合の防火対策を行う
  • テントを組み立て、ロウリュをしながらおうちでサウナを楽しむ!
  • 自宅の水風呂に入ったり、シャワーを浴びた後、外で整う!

注意点と安全対策

注意点と安全対策
  • 薪ストーブ使用時は、火気・煙・一酸化炭素に注意(一酸化炭素メーターを買うのもオススメ)
  • 風通しの良い場所に設置し、近隣住民への配慮も忘れずに行う
  • 使用後はしっかり換気・乾燥して、テントやストーブを長持ちさせる

まとめ

今大注目の「おうちサウナ」の楽しみ方を、誰でも始めやすく、コストがかかりにくい「テントサウナ」を例に解説いたしました。

設置や撤収も簡単。自分だけの整い空間をつくって、日々のストレスをリセットしてみませんか?

しっかり安全面や周りへの配慮を行い、手軽に”整う”贅沢を堪能して下さい!!

BPMOUNT SAUNAでは、テントサウナの輸入販売・レンタルやテントサウナを使ったイベントの企画と運営を行っております!

個人の方はもちろん、企業様もお気軽にお問い合わせください!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

97年生まれの親友同士で結成された、チーム「BPMOUNT」。
お互い多くの共通の趣味があり、その中の一つであるサウナの知識と100ヶ所以上のサウナを訪れた経験を武器に、基礎知識やレビューをアップします。
また、テントサウナのレンタル事業を開始予定。他ではないサービスも考えておりますので、この機会に是非ご利用ください!

目次